VMへの接続をBastionのSSH 秘密キーの認証でやっていく

Bastionについての調査の過程でこちらをやっていく。
今回実験に使ったソースはこちら
ブランチを分けて色々な構成を試していってるのでブランチがmainでないです。
Terraformでリソース作成して、 ...
Gitで忘れがちなコマンドのメモ

git update-index --assume-unchanged <file>
指定したファイルの変更をGitが追跡しなくなる例: git ...
ssh-keygenの個人的なチートシート

秘密鍵の保存先は~/.ssh/になる。これが一般的な場所。
鍵が何に使用されるのかを一目でわかるように、ファイル名を明示的にすることが推奨されている。例えば、Azure VM用の鍵であれば、az_ ...
Azureのテナントを削除する

テナントの削除
消したいテナントを選択しておく。
そのディレクトリにいる状態でAzure Active Directoryで検索
プロパティを選択する。
の下で を選択した後、 を選択 ...
Node.jsのAzure FunctionsとAzurite を使用して自動テストを実行する

今回のゴールは、Github Actionsでテストを回すことです。
テストはJestで書いており、Blobへの保存などのテストはAzuriteを使います。
AzuriteはDockerで動かして、Github ...
DockerでAzuriteを使ってみる

AzureのStorageをエミュレートしてくれるやつ。
Azure Storage Emulator というのもあるが、Azuriteの使用が推奨されている。
実際に使ってみるという流れがわかる。
Static Web AppsのAPIとしてAzure App Serviceを使い、そこで認証情報を取得する際にハマったこと

Static Web Appsを用いてAzure AD B2Cを使ったログイン機能の実装に取り組んでいます。Static Web Appsは、単体では静的ページであり動きがないため、基本的にはAPIを利用して動きをつけることになると思 ...
ローカルにないリモートブランチ(他の人がローカルで作成してpushしたブランチ)を取り込む

詳しくはこちらのページを見ればいいです。
たまにやりたいことがあるので手順だけ載せておく。
git fetch以下でリモートのブランチを確認
git branch -a
//例えば以下のよう ...
git commitでcommit templateを使って形式を指定する。

コミットテンプレートを作成。以下で作成しました。
/Users/takumi/.commit_template
Jestでprocess.envを使用しようとするとundefinedになったので、globalSetupで環境変数を設定することにした

globalSetupは、Jest設定ファイル(この場合はJavaScriptオブジェクト)の一部で、テストスイート全体が実行される前に一度だけ実行されるスクリプトを指定するプロパティです。
こ ...