MacからWindowsにSSH接続するための設定をやっていく

こちらを参考に設定していきますが、Windows11 22H2以降だと色々ハマります。
原因は、windowsのバージョンにあったようです。
Windows11 22H2以降だと発生するようです。
サー ...
M1 MacだとCosmosDBエミュレータが動かなかったのでその記録

まずは、こちらを読んでいく。
現在、Linux エミュレーターでは、M1 チップと M2 チップで実行されている開発者マシンのサポートが制限されています。
すでに詰んでいる気がするが、制限されているだけで使え ...
Azure Pipelineで自分のMacでセルフホステッド してみる

色々と実験していくために、自前のADO(Azure DevOps)を用意しました。
業務でよく使うようになったので、今回はPipelinesで自分のMacをセルフホステッドする実験をしていきたいと思います。
こちら ...
ADB2CからMicrosoft Graph APIを使ってみる

Azure AD B2C テナントをazコマンドで管理していこうと考えていました。
ただ、azコマンドでB2Cのユーザフローを設定する方法などが見つからなかった。
理想としては
アプリ ...
Dockerチートシート

最近Dockerでの作業が多いけど、毎度忘れては調べてとやってるので、よく使うコマンドを蓄積していく。
実行系最後に実行したDockerに入るdocker exec -it $(docker ps -l -q)/bin/bash ...Bastionについて調査

仮想マシンに安全に接続するためのサービスがBastionです。
Azure Bastion は仮想ネットワークごとにデプロイされます。
ということなので、VNET毎に用意する必要があります。
よく使 ...
VMへの接続をBastionのSSH 秘密キーの認証でやっていく

Bastionについての調査の過程でこちらをやっていく。
今回実験に使ったソースはこちら
ブランチを分けて色々な構成を試していってるのでブランチがmainでないです。
Terraformでリソース作成して、 ...
Gitでignore忘れた時に追跡から外す

よく忘れるので書いておきます。
まず、無視したいファイル名またはパターンを.gitignoreファイルに追加します。
次にローカルキャッシュから削除
git rm -r --cached <fold ...ssh-keygenの個人的なチートシート

秘密鍵の保存先は~/.ssh/になる。これが一般的な場所。
鍵が何に使用されるのかを一目でわかるように、ファイル名を明示的にすることが推奨されている。例えば、Azure VM用の鍵であれば、az_ ...
Azureのテナントを削除する

テナントの削除
消したいテナントを選択しておく。
そのディレクトリにいる状態でAzure Active Directoryで検索
プロパティを選択する。
の下で を選択した後、 を選択 ...