nodejsのインストール
nodejsのインストール
始める前に
CentOS7.4にnodejsをインストールする。
なんか前回いろいろと詰まったのでもう一度やりなおしてみる。
やり直すといったものの、既にいろいろとインストールしてしまっている。
とりあえず、インストールしてしまっているnodeをきれいにしてやる。
インストール
sudo yum -y install nodejs
インストールされたので、バージョンとパスを確認しておく。
$ node -v v6.11.4 $ npm -v 3.10.10 $ whereis node node: /usr/bin/node /usr/share/man/man1/node.1.gz $ whereis npm npm: /usr/bin/npm
なんかhelloWorld的なやつ
CentOS前提でnodejsの使い方まねれるようなサイトを探した。
とりあえず
ここ
参考にしてみる。
helloするために、まずfirewallの設定。
sudo firewall-cmd --add-service=http --zone=public --permanent sudo firewall-cmd --reload sudo systemctl restart firewalld
フォルダを作成する。
mkdir myapp
expressをインストールする。
sudo npm install express
実行後以下のメッセージが表示された。
/home/user/myapp └─┬ express@4.16.2 ├─┬ accepts@1.3.4 │ ├─┬ mime-types@2.1.17 │ │ └── mime-db@1.30.0 │ └── negotiator@0.6.1 ├── array-flatten@1.1.1 ├─┬ body-parser@1.18.2 │ ├── bytes@3.0.0 │ ├─┬ http-errors@1.6.2 │ │ ├── inherits@2.0.3 │ │ └── setprototypeof@1.0.3 │ ├── iconv-lite@0.4.19 │ └── raw-body@2.3.2 ├── content-disposition@0.5.2 ├── content-type@1.0.4 ├── cookie@0.3.1 ├── cookie-signature@1.0.6 ├─┬ debug@2.6.9 │ └── ms@2.0.0 ├── depd@1.1.1 ├── encodeurl@1.0.1 ├── escape-html@1.0.3 ├── etag@1.8.1 ├─┬ finalhandler@1.1.0 │ └── unpipe@1.0.0 ├── fresh@0.5.2 ├── merge-descriptors@1.0.1 ├── methods@1.1.2 ├─┬ on-finished@2.3.0 │ └── ee-first@1.1.1 ├── parseurl@1.3.2 ├── path-to-regexp@0.1.7 ├─┬ proxy-addr@2.0.2 │ ├── forwarded@0.1.2 │ └── ipaddr.js@1.5.2 ├── qs@6.5.1 ├── range-parser@1.2.0 ├── safe-buffer@5.1.1 ├─┬ send@0.16.1 │ ├── destroy@1.0.4 │ └── mime@1.4.1 ├── serve-static@1.13.1 ├── setprototypeof@1.1.0 ├── statuses@1.3.1 ├─┬ type-is@1.6.15 │ └── media-typer@0.3.0 ├── utils-merge@1.0.1 └── vary@1.1.2 npm WARN enoent ENOENT: no such file or directory, open ‘/home/user/myapp/package.json’ npm WARN myapp No description npm WARN myapp No repository field. npm WARN myapp No README data npm WARN myapp No license field.
package.jasonがちゃんと記述されてないぞとエラーがでとる。
これは必要なのかよくわからにので、とりあえず参考サイトの例を引き続きやっていく。
myapp配下にserver.jsを作成して以下の内容を記述する。
var express = require('express'); var app = express(); app.get('/', function(req, res) { </span><span style="font-family: Noto Sans Japanese;">res.send('どうも!hello'); }); app.listen(80, function() { console.log('ポート80でいくぜえええ!!'); })
次に、myapp配下(server.jsがある場所)で以下のコマンドを実行する。
sudo node server.js
すると、コマンドラインに以下が表示される。
[user@localhost myapp]$ sudo node server.js ポート80でいくぜえええ!!
そんでもって、任意のブラウザでlocalhostと打ち込むと
どうも!helloと表示されるようになる。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません