tfenvをwindowsにインストールしてTerraformのバージョン管理をする

最近長らく windowsを触ってなかったので、AWSの勉強には windows端末を使おうと思い立ちました。

AzureはMacで触っているのでなんだか変な感じがしますが。

WSL2+Ubuntu環境で tfenvを使っていくことになります。

WSL2の設定については、以下の記事で解説したことがあります。

2年前くらいにやったので導入方法が変わったかもしれないので、念のため公式を確認しておくほうがいいかもしれません。

https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/wsl/install

Ubuntu起動してtfenvのインストールと設定

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
# gitから~/.tfenv
 
# シンボリック作成。パスを通しているみたいなもの
sudo ln -s ~/.tfenv/bin/* /usr/local/bin
 
# インストールとパスが通ってるかの確認。バージョンが出ればOK 
tfenv --version
 
# リモートから使えるやつを確認。10件だけ表示させる。(以下のような出力でした。)
tfenv list-remote | head
1.3.0-rc1
1.3.0-beta1
1.3.0-alpha20220817
1.3.0-alpha20220803
1.3.0-alpha20220706
1.3.0-alpha20220622
1.3.0-alpha20220608
1.2.9
1.2.8
1.2.7
 
# 一番新しい安定版をダウンロードする
tfenv install 1.2.9

ここでunzip: コマンドが見つかりませんと出ました。

1
2
3
4
5
6
7
8
root@DESKTOP-RB12Q18:~# tfenv install 1.2.9
Installing Terraform v1.2.9
################################################################################################################# 100.0%
Not instructed to use Local PGP (/root/.tfenv/use-{gpgv,gnupg}) & No keybase install found, skipping OpenPGP signature verification
/root/.tfenv/libexec/tfenv-install: 行 272: unzip: コマンドが見つかりません
Tarball unzip failed

以下でインストールします。

1
sudo apt-get install zip

もう一度インストールコマンドを走らせると正常におわりました。
次にインストールしたバージョンを使用する設定をしていきます。

1
2
3
4
5
6
7
8
9
# 設定する
tfenv use 1.2.9
 
# ちゃんと設定されたか確認
terraform --version
 
root@DESKTOP-RB12Q18:~# terraform --version
Terraform v1.2.9
on linux_amd64

というわけでうまくtfenvでterraformを設定できました。