【作業ログ】WSL2とOracleの勉強

WSL2経由でローカルのファイルを操作する。ファイル作成する。
ローカルのフォルダを操作するには
/mnt/c
というようにアクセスすることができます。
例えば、C:\Users\xiaot\Documents\ ...
CREATE USERするまで

前回の続き。
Oracleに入るまでwslでDockerでOracleイメージを走らせる。
Dockerのイメージに入る。以下はよく使うから暗記しておいたほうがいい。
docker exec -it ...
WSL2を介したDocker DesktopでOracle12を動かすまで

例の如く、いろいろとハマりまくりながらDocker DesktopでOracle12を動かすところまでやりました。今回の目標は以下です。
①Dockerコンテナー内からsqlplusで接続確認(ホスト端末にsqlplusがない ...